
ポールマッカートニー2013年最新作!
今日!東京ドームでポールを観てきますよー!
いやぁ楽しみ!
ポールマッカートニー来日を記念しまして、前回に引き続きポールマッカートニーCDレビューです。
前回も書かせていただきましたが、ライナーなんかも読まずに素直な自分の感想を書いてみたので「それは違う!」「本当はこうだ!」「俺はこう思う!」「さらなる魅力」等々ご意見頂けたらとっても嬉しいです。
前回のレビュー
Paul McCartney – McCartney II
今回はポールマッカートニーの2013年最新作「NEW」をレビューします!
Paul McCartney – NEW
01 Save Us
こういう感じはなんっていうのかわからないけど、
なんだかおじさんのかっちょいいロックって感じ(笑)
渋くてかっちょいいっすね!
キメの「セーイブアスッナーウ!」は絶対盛り上がる!
02 Alligator
現代UKロックを現役で突き進んでいる感じがしました。
決してビートルズと同じことを繰り返しているわけではないということを感じさせられた。
まぁそこに関してはずっとそうなんだけど。
やっぱ流れるようなメロディーは何年経っても変わらないなぁ
03 On My Way to Work
シンプルなフォークナンバーなんだけど、メロディーの流れ方に今のブライアンウィルソンに近いものを少しだけ感じた。
特にサビ?Aメロの繰り返し?に入る前の繋ぎの部分。
04 Queenie Eye
おっ!ビートルズ!と思うようなアレンジ!
でもメロディは今のポールって感じ!
サビなんかはみんなで合唱できるような現代的な感じもあり、ポールはポールでいろいろな音楽を聴いて今だに素直に影響を受けているんだと思った。
これはライブで見たいなぁ
05 Early Days
フォークで歌ものな雰囲気。
ボブディランみたいな感じ。
中盤のハモリのとことか素敵すぎ!
こんなんもやっちゃうのねw
そうとう良いっす!
06 New
ちょっとちょっとビートルズかと思わせるほどの完全僕らのポール節じゃないですかぁ
やっぱりなんだかんだいってこういう曲やられるとたまらないですよねw
アウトロも最高です!
本当に待ちどおしい!
07 Appreciate
こういうテイストはまたなんていうのでしょうか??
ダンスミュージックテイスト??
ディスコサウンド??
それともテクノ??
08 Everybody Out There
比較的ストレートなアレンジの歌モノナンバーなんだけど、
あんまりグッとこなかったっす。。
09 Hosanna
怪しげなスローナンバー。
これは意外と好き。
出そうとしている雰囲気がここまで形になるのがすごい。
10 I Can Bet
あら、私の苦手なファンキーナンバーかと思いきや、Aメロのメロディーが良い。
サビに入るといきなりロックな雰囲気に変わります。
面白いなぁ。
11 Looking at Her
やさしい歌い方のスローナンバー。
ちょっと退屈しちゃうかも。。
12 Road
アルバム全体通してだけどコンピュータ音多い気がする。
ポールは一時期にテクノ方向へ行ったのかな?
私の浅い知識だとよくわからない。
不思議な雰囲気の曲。
~海外版デラックス・エディションと日本版のみのボーナストラック~
13 Turned Out
ストレートでノリの良いナンバー。
でもね、普通だなぁw
イントロのギターリフが面白い
14 Get Me Out of Here
オールディーなサウンドのアコギR&Bって感じ。
う〜ん、これも普通やw
15 Struggle
ポールの電子音楽ナンバー。
これくらいやってくれると面白いねw
こういう楽曲だとアレンジだったりミッックスだったりが楽しめる。
家で自分も真似して作ってみたくなるw
16 Scared
ピアノの弾き語り曲。
ダークな感じのメロディなんだけど、メロディラインが予測不可能で恐ろしいっす。
すげーっす。
今日は終業のチャイムと同時に飛び出します!
(チャイム無いけど。。)